平成30年2月17日(土)10時から樽町子ども会主催の「6年生を送る会」が開催されました。子ども会には70名の6年生が所属しています。いろいろな行事が重なり、参加者は12名でした。例年行われているボーリング大会から「ボッチャ大会」と「ビンゴ大会」に変更され、会場も樽町ケアプラザの多目的ホールでの開催です。
子ども会では盆踊り大会や餅つき大会など白梅幼稚園の園庭等で年間行事を展開しています。大勢の保護者の皆様がグループを編成し、行事ごとに連携を図って子どもたちのために様々な工夫を凝らして取り組まれ、その伝統は引き継がれて発展してきました。
ボッチャ大会・ビンゴ大会の様子
★ボールに触ったり、ルールを確認したり、またグループごとの作戦を立てたりして意欲的な活動を展開しました。協力とコミュニケーション能力を発揮して得点を獲得していきます。審判はメジャーを片手に距離を綿密に図って距離を競う興味関心を高めていました。子どもたちは少しでも有利な展開にしようと笑顔と歓声を上げて取り組んでいました。
★ビンゴ大会では、それぞれ数字を挙げながら嬉々として取り組んでいました。
ビンゴ‼‼大きな声にプレゼントを手にして笑顔満面です。
子どもたちの感想も「楽しい‼」がほとんどでした。記念になる取組でした。
それぞれの小学校を巣立ち、中学生になる日も近づいてきました。少人数ではありましたが、周りの方々から祝福される温かな空気が流れたひとときを大事にしてほしいと思いました。
役員の皆様、お疲れさまでした。 本当にありがとうございました。