10/19(日)たるまちふれあいフェスタ

 ~天空に届け‼ 樽町のみんなの笑顔や歓声(^^♪~

 

 前日から青少年指導委員・スポーツ推進委員の皆様は、校庭の土ならしや小石拾いなど安全安心の一日になる準備をしてくださいました。ありがとうございました‼

 手作りの看板も工夫満載。参加しようという気持ちを盛り上げています。

開始時間になると続々と住民の皆様が校庭に集う姿が見られ、樽町中学校の生徒の皆さんの太鼓の力強い響きが一日の幕開けとなりました。

アナウンスが入ると、どの競技にも喜び勇んで参加しては、賞品を手に笑顔いっぱいの校庭になりました。

時折ぽつぽつ・・・と雨が。しかしながら参加者も役員の皆様、ボランティアの皆様の熱気に雨雲も退散してしまいました。

アクシデントもなく、和やかな活気あふれる一日となりました。

ボランティアの鈴木真由美さんからのメッセージをいただきました。

ありがとうございました。

 

 

「樽町ふれあいフェスタに参加して」

昨年に引き続き、賞品係のお手伝いで参加させていただきました。曇天でしたが気温も風も心地よく、心配された雨も競技に支障なく皆さんの沢山の楽しい笑顔が見られました。

賞品係で待っていると、競技が終わった子供達が駆けてきて、どれにしようかなぁとお菓子選びに真剣に悩む姿も可愛いらしく、また、忘れ物を届けにきてくれた長男が500M走に参加し、更にペア競技に私と参加してくれるという思わぬ嬉しい収穫もありました。

子供達が卒園、卒業して暫く会えていなかった同級生やママ友との再会、日頃お世話になっている方々にお会いすることも出来、地域との繋がりを改めて感じた1日ともなりました。

また、開催場所の樽町中学校は、地域の指定避難所になっており、こういった行事を通して日頃から場所を知り、地域全体で慣れ親しんでおくという意味でも有意義な行事だと感じました。

最後に、準備から片付けまでの手際が本当に素晴らしく、ご多忙の中、毎年充実したフェスタを開催して下さっている運営の皆様に心より御礼申し上げます。

 

                                          鈴木 真由美